2023.07.01 (株)キース 本社 一般事業主行動計画

一般事業主行動計画(株式会社キース)2025.7~2030.6


株式会社 キース 行動計画 

全ての社員が、仕事と子育てを両立させることが出来る雇用環境を整備することによって、社員が
自らの能力を十分に発揮出来る職場環境とし、そして社会に貢献出来る企業の一員となるために、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間  計画期間  2025年7月1日~2030年6月30日までの5年間 

2.内   容        
    

目標①【働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備】        
 
    労働者の一人当たりの法定時間外労働を平均10時間未満とする
 
<対策>        
●令和7年7月~ 法定時間外労働の現状を把握
●令和7年9月~ 毎月の残業時間の集計・見える化し、イントラネットによる社員への周知
●令和8年7月~ 偏っている業務の分担や応援要員の配置、時差出勤等で時間に余裕を持たせる
 
 
目標②【職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備】
 
    男性従業員の平均育児休業取得率20%以上とする
 
<対策>        
●令和7年7月~ 社内で育児休業制度の内容と取得手続きについて周知を行う
●令和7年9月~ 該当者(配偶者が出産予定)に対し、個別説明と取得相談を行う
●令和7年10月~ 各部署の業務分担についての情報共有
●令和7年11月~ 実際に取得した社員の声を共有し、職場全体での理解促進と制度改善に反映
 
 

目標③【若年者に対し、インターンシップによる就業体験機会を提供する】
<対策>
●令和7年7月~ インターンシップ受入について検討開始
●令和7年8月~ 施工管理グループ、管理グループにて受け入れスケジュール策定
●令和7年9月~ インターンシップ受入実施
 
 

目標④【全社員に占める女性の割合を増やす。1名以上の女性技術職員の採用。】
<対策>
●令和7年7月~ 各学校への情報提供やインターンシップによる就業体験について
           女性の学生の参加受入れPRを積極的に行う。       
           女性が働きやすい環境を整えるために女性専用の休憩室の設置を検討 
●令和8年7月~ 新たな方針に基づく女性採用、教育訓練の実施。

#